お知らせ

門司港レトロ倶楽部からのお知らせです。

門司港レトロまちあるき「秋めぐる」申込みはじめました。

門司港を愛する案内人達による、個人的視点にフューチャーしたまち歩き。
観光地として「説明」するのではなく、愛するまちを「紹介」すべく、穴場スポットや隠れエピソードなどを案内人独自目線で紹介したり、とっておきの体験をご用意したり。

通常の観光案内ではあまりないような、場所・風景・体験・物語を、案内人独自目線でご案内いたします。
門司港を知らない方も、門司港を知り尽くしている方も。
まち歩きで、門司港をめぐりながら、「あなただけの門司港」を見つけてください。
(通常の観光案内をイメージされている方にはおすすめできない場合もございます)


門司港レトロまちあるき「秋めぐる」申込みはじめました。の続きを読む

事務職を募集します

門司港レトロ倶楽部の事務職を募集します。


事務職を募集しますの続きを読む

門司港レトロ「旅手帖」夏号Vol.26発行しました。

今回の特集は[門司港夜景スポット]。
日本新三大夜景都市に認定された北九州市。旅手帖編集部がオススメする門司港夜景スポットをたっぷりお届けします。
その他、門司港のイベントも掲載され、門司港の駅や施設の冊子コーナーに置いております。


門司港レトロ「旅手帖」夏号Vol.26発行しました。の続きを読む

門司港レトロまちあるき「夏めぐる」申込みはじめました。

門司港を愛する案内人達による、個人的視点にフューチャーしたまち歩き。
観光地として「説明」するのではなく、愛するまちを「紹介」すべく、穴場スポットや隠れエピソードなどを案内人独自目線で紹介したり、とっておきの体験をご用意したり。

通常の観光案内ではあまりないような、場所・風景・体験・物語を、案内人独自目線でご案内いたします。
門司港を知らない方も、門司港を知り尽くしている方も。
まち歩きで、門司港をめぐりながら、「あなただけの門司港」を見つけてください。
(通常の観光案内をイメージされている方にはおすすめできない場合もございます)


門司港レトロまちあるき「夏めぐる」申込みはじめました。の続きを読む

第25回 門司海峡フェスタ開催のお知らせ

今年も2019年5月3日(金・祝)4日(土・祝)に「門司海峡フェスタ」を開催いたします。



第25回 門司海峡フェスタ開催のお知らせの続きを読む

門司港駅グランドオープニングマンス開催のお知らせ

門司港駅が約6年の保存修理工事を経て、平成31年3月10日(日)にグランドオープンします。
門司港レトロ一帯では、グランドオープンを記念して平成31年3月を“門司港駅グランドオープニングマンス”と位置づけ、門司港ならではの様々なイベントが催されます。




門司港駅グランドオープニングマンス開催のお知らせの続きを読む

門司港レトロひな祭り2019

古き良きものを大事にする門司港のひな祭りでは、地元の皆様からご提供いただいたひな人形を展示し、明治・大正・昭和・平成それぞれの時代の赴きのある建物とお雛様をめぐり、のんびりとした冬の門司港をお楽しみいただけます。


門司港レトロひな祭り2019の続きを読む

門司港レトロ関連施設年末年始営業のお知らせ

門司港司港レトロ地区各施設における年末年始営業スケジュールをお知らせいたします。
観光に関する一般のお客様及び、旅行会社様・団体様のお問い合わせは下記の通りとなっております。


門司港レトロ関連施設年末年始営業のお知らせの続きを読む

門司港レトロ「旅手帖」冬号Vol.24発行しました。

今回の特集は前回に引き続き[門司港駅 2019年3月 グランドオープン]。
門司港駅の保存修理工事でわかった新たな発見について迫ります。
その他、門司港のイベントも掲載され、門司港の駅や施設の冊子コーナーに置いております。


門司港レトロ「旅手帖」冬号Vol.24発行しました。の続きを読む

門司港レトロまちあるき「冬めぐる」申込みはじめました。

門司港を愛する案内人達による、個人的視点にフューチャーしたまち歩き。
観光地として「説明」するのではなく、愛するまちを「紹介」すべく、
穴場スポットや隠れエピソードなどを案内人独自目線で紹介したり、とっておきの体験をご用意したり。
通常の観光案内ではあまりないような、場所・風景・体験・物語を、案内人独自目線でご案内いたします。


門司港レトロまちあるき「冬めぐる」申込みはじめました。の続きを読む

全 111 件中 21 〜 30 件目を表示

ページの先頭へ戻る